« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月28日

技術者2人で3億PV、会員数30万人を支えてますが何か?

技術者2人で月間3億PV、会員数30万人を支えてますが何か?

いや、こことか、ここ見て主張しておきたかっただけです。
でも、主張しておくことが大事かなと思ったり。

2005年04月27日

ルノーの展示会・試乗会@KRP

免許持ってないけど、KRPでルノーの展示会・試乗会があるそうです。

日時:ゴールデンウィーク直前!の4月28日(木)12:00〜17:00
場所:京都リサーチパーク 東館 1F アトリウム
初夏の爽やかな風を運んでくるフランス車「ルノー」の展示・試乗会を
KRP東館1階のアトリウムで開催します。国産車はもとより他の外国車には
ないフランス独自のクルマ感あふれるラインナップを取り揃えての開催
です。試乗車だってもちろんあります。


免許もってないし、見に行くこともないと思うけど、MEGANEの後ろ姿はかっこいいと思う。

サイボウズが独自データベースを捨てMySQL採用

Slashdot経由ITmediaの記事より。
サイボウズが独自データベース「CyDE」を捨てMySQL採用するようです。

サイボウズのページにあるCyDEの説明ページをみると、ずいぶんオブジェクト指向なデータベースになっているみたいですけど、これをRDBのMySQL置き換えるというのは大変な作業になりそうな。

それでも、いろいろなOSで動いたり、スケーラビリティのアップ、レプリケーションなど様々な利点があると思うので、この決断はいいと思われ。

鼻水で干からびる。

花粉症で一日中、鼻をかんでいると、体中の水分が失われていくような気がするわけだが、
それを実験してしまった人がいる。

一日で鼻からどれだけ水分がでる by デイリーポータルZ

あまりしっかりとみたくない実験写真だが、鼻水として出て行った水分は60グラム。多くても一日100ccだそうです。
100ccだとすくない気がするが、鼻水100ccを想像すると、うげぇ。

数字にされてしまうとあれだけど、鼻をかむし、鼻がつまって口あけている時間がどうしても長くなる。そうするとのどが痛くなる。しかもティッシュをいっぱいさわるので鼻のまわりはもちろん手もカサカサ。
だからよけい水分がでていくような気がするのでしょう。

水分補給にはスポーツドリンク。最近はDAKARAとかH2Oが好み。

2005年04月26日

腹筋が筋肉痛

笑い疲れたわけではなくて、
最近ちょっと体型が気になりだしたので運動をしようと、夕べ腹筋を30回×2したら、
今朝から微妙に筋肉痛。

マジなさけねぇ。

Bloglinesにいくつのブログを登録してますか?

はてなブックマークのネタを書いていてこれもちょっと気になった。
みなさんBloglines(含むRSSリーダ)にいくつのフィードを登録してますか?

私は現在、93フィード。

そろそろ整頓しよう。
でないとたまる一方だ。

はてなブックマークの注目のエントリーがネットの流行を確認するのに良い

はてなブックマークの注目のエントリーがネットの流行を追いかけるのに良い。もともとニュース好きな私としては、はてなブックマークのトップページにある上位10個にしぼられた「ネット時事ネタ」からmixi中毒者のそれのように離れられない感があります。

これもはてなブックマークで発見した記事なのだけども、デジモノに埋もれる日々のエントリー「はてなブックマークが示す、ネット社会の時事ネタ意識」を読んで再確認。

やじうまWatchなんかが、いままではネットでの流行を拡大させてた思っているんだけど、はてなブックマークがそれにかわりつつあるなと感じてます。

2005年04月25日

DBD::Sqliteではまる。

dagから落としてきたrpmでインストールしたsqliteで作った、データベースに、DBD::Sqliteでアクセスできなくて、ちょっとはまった。
ちなみに、エラーログにはこんなのが残る

DBD::SQLite::st execute failed: attempt to write a readonly database(1) at dbdimp.c line 401 


sqliteは、バージョン2と3で互換性がなくなっていて、さらにDBD::SqliteのChangesをみると、バージョン1から中身がsqlite3になっている。
sqlite 2.xのファイルへアクセスするには、DBD::Sqliteのバージョン、0.31以下か、DBD::Sqlite2が必要だと。

rpmでsqliteを入れたということがはまった原因ぽいが、きちんと覚えておこう。

2005年04月22日

アキバBlogが本になる。

アキバBlogが本になるらしいです。
すでにアマゾン入り。

アキバのディープな歩き方 アキバBlog 2005
GEEK@アキバBlog
ソフトバンク パブリッシング (2005/04/23)
売り上げランキング: 37,093
近日発売 予約可

最近のアキバBlogは本とタイトル通り、すごくディープ。
読み始めた頃はもうすこしパーツ情報とか硬派だったような気がする。

ここで買うとネットランナーのマウスパッド付き。

2005年04月21日

ノアレを3つ注文

ノアレを3つ注文。3本以上で1つ1380円でした。
1年間は飲み続けるつもり。

img10041537818.jpeg

Yahoo!ブログ・ジオシティーズの楽天広場化

Internet Watchの記事より「ヤフー、Yahoo!ブログやジオシティーズでアフィリエイト広告掲載へ
バリューコマースのTOBと提携ときて、次は、Yahoo!ブログやgeocitiesにアフィリエイト広告を出す方針だそうです。

時期は未定だが、まず最初に「Yahoo!ショッピング」や「Yahoo!オークション」などに出店するストアが、バリューコマースのパートナーサイトにアフィリエイト広告を出せる仕組みを提供する。さらに、ブログやジオシティーズなど、通常の広告を掲載しにくいコミュニティ系ページにもアフィリエイト広告を掲載していくという。


楽天広場のようなもんです。
wiredの記事で、「楽天の売上げの約30%が、アフィリエイト経由」とのことなので、方針としてはわかるが、
コミュニティがそっち系ばかりという印象になりかねないところがありますね。。

AdobeのMacromedia買収についてのコメント

AdobeのMacromedia買収についてのコメントが極東ブログとR30に載っていたのでメモ
感想は、普段ソフトを使うことが多いMacromedia寄り。

極東ブログから「アドビのマクロメディア買収について雑感」では、Macromediaの製品の指向が、デザインツールからサーバサイドとの統合へとなっているが、その戦略が行き詰まっているのではなかいかとして、それはAdobeに吸収されても

たぶん、もっと暗い状況になるだろう。

と予想してはいるが、労働市場に依存はしながらもAdobeとMacromediaのもつPDFとSWFがXMLと統合されるべきとしている。

R30でも、「AdobeとMacromediaはXMLの夢を見るか」において、

では、なぜAdobeはMacromediaと一緒にならなければならなかったんだろうか?彼らの狙いは、いったい何か?
 僕の勝手な予想だが、それはたぶんXMLのためなのだろう。

DTPからWebまでを統合するXMLの共通プラットフォームをAdobeとしてはつくりたい、そのためにCreative系のソフトを手に入れておく必要があったのだと。


この話を考えるときに、強く意識しないといけないと思うのは、主戦場は「ビジネス」であるということではないだろうか。
AdobeもMacromediaも、Creativeな業界からスタートしているが、より大きな市場であるビジネスの領域へどのように進出するかに、Adobeの企業としての存亡がかかっていると思う。XMLというのは切り口で、Javaや.netとどのように連動しPDFやSWFの適応領域を広げていくことがAdobeとして必要だったのではないだろうか。
一応、MacromediaにはColdFusionやJBossがあるしね。

そういや、この間、JTBに旅行の申込を行ったときに、ちらりとみた窓口のパソコン画面が一部Webベースになっていたのに驚いた。地図とかがPDFで保存されているらしい。なるほどなぁと思った。

2005年04月19日

TechNoteに載っているDreamweaverの読み方

MacromediaのサイトのTechNoteにDreamweaverの読み方が載っているをみつけた。

よく呼ばれる「どりーむうぇーばー」は、残念ながら正式な呼び方ではありません。
店頭でお買い求め頂く際やお仲間内でお話される場合は、声高に「ドリームウィーバー」と呼んで頂ければ幸いです。


声高に(w

2005年04月18日

Adobeがmacromediaを買収

mixiのMac OS X ユーザーコミュより、
Adobeの発表Macromediaの発表

うほっ。
状況違うけど、スクウェアとエニックスがくっついたイメージに近いかも。

ITmediaの記事より

 Adobe Systemsは4月18日、Macromediaを買収する契約を締結したと発表した。買収金額は約34億ドル。
Adobeのブルース・チゼンCEOは「顧客は作成、管理、そして優れたコンテンツとアプリケーションを提供する統合されたソフトウェアソリューションを求めており、両社が力を合わせ、強力な開発、オーサリング、コラボレーションソフトウェアを作り出すこと、PDFとFlashの相互補完的な機能とあわせて、Adobeはこのビジョンを現実のものとし、業界のテクノロジープラットフォームをもたらす」と述べている。


ソフトがどのように統合整理されていくのか、使い勝手や値段はどうなっていくのか気になります。

2005年04月17日

時間のないサイト運営者リング

busy_banner.png

これの同類。
いくつもあるのかしら。こういうの。

2005年04月14日

はてなキーワードの更新早!

はてなキーワードの更新早!

モーニング娘。

なのだが、すでに矢口真里が過去の人。
こちらもパッチが必要ですな。

しかし、これで本当に名前と顔が一致するメンバーいなくなった。

MovieClipLoaderでブラウザフリーズ

そんなに確認はしていませんが、MacOS 9のIEとMac OS X Classic環境のIEでFlashのMovieClipLoaderを使うと、ブラウザがフリーズすることに気づいた。

ぱどタウンのあおぞらと神戸のマップで、MAPを読み込み終わったら吹き出しを描画したいというもので、

mapprogressは、自前のプログレスバー
var maploader=new MovieClipLoader();
var maploader_obj=new Object();
maploader_obj.mc=this;
maploader_obj.onLoadComplete=function (evt){
	this.mc.mapprogress._visible = false;
	this.mc.drawfukidashi();これが吹き出し描画
};
maploader_obj.onLoadProgress=function (evt,loaded,total){
	this.mc.mapprogress.setProgress(loaded,total);プログレスバーをアップデート
};
this.mapprogress.label="MAP読み込み中";
maploader.addListener(maploader_obj);
maploader.loadClip(mappath(),this.mapload_target);


これ、どこか間違っているかなぁ。
OS9やClassicでもNetscapeでは無問題。

loadMovieとonClipEventで回避したが、ひどいぞ。

2005年04月13日

ロシアのハッカーは世界最強?インドは?

CNETの記事によると、ロシア警察が「我がロシアのハッカーは世界一」と発表したそうな。

「ロシア人が数学が得意なことは周知の事実だ」と語るのは、Department Kと呼ばれる部門のBoris Miroshnikovだ。「ロシアのハッカーが世界最強なのは、ロシアのソフトウェア開発者が世界で最も優秀だからだ」


ロシア人は数学が得意→世界最強
ということであれば、インド人はどうなるのだろう?
インド人ハッカーというのはあまり聞いたことがないが、文化とかそういうものの影響だろうか。

2005年04月11日

目が赤い

今朝起きたら、目が赤い。
レーザービームでも発射できそうなぐらい赤い。

自分は杉より檜に反応しているらしい。

2005年04月08日

はてなブックマークがブログの代わり

はてなブックマークがブログの代わりになってしまってるな。
しかし、そもそも、コメントはあまり書いてないけどブログとはこういうものかも。

APIの公開もされたし、落ち着いたら何ができるか考えてみよう。
WebService::Hatena::Bookmark
もすぐにできるかな。

ところで、伊藤直也さんのHatena日記でオフィスが座席フリーになったとありましたが、
ノートパソコンでの作業効率ってどんなものなのでしょう。
ぼくは、FlashのActionScriptを使っての開発が多々あるので広いデスクトップがどうしても必要。
ちなみに現在Macはデュアルディスプレイ。さらに、ウィンドウズマシンも一台あって、机の上はトリプルディスプレイ。
ノートパソコンは持ってません。バッテリが切れていることが多いリナザウ1台でやってます。

2005年04月01日

StrableとBase64で通信する

本日、ぱどタウンで犬のサイトがオープンしたわけだが、その中の「ショップ&スポット情報」のページでちょっとした荒技をつかった。
そもそも「ショップ&スポット情報」のページは、「ぱどタウン まち探検ナビ」の検索結果のヘッダーとフッターを入れ替えたページ。
データベースを覗いたりというのは多少面倒なのでLWPでページのHTML持ってきて、前後を入れ替えようと思ったり、XML-RPCとかカッコいい手段を使ってみるとか考えていたんだけど、ふと元のCGIを見ていて思いついたアイディアがApache::Session::Serialize::Base64でと同じStorableでシリアライズしてbase64でエンコードする方法。もちろん両方ともPerlだからできるんだけど。

元CGIは

#!/usr/bin/perl
use strict;
use CGI;
use HTML::Template;
my $q=CGI->new();
〜いろいろ処理〜
$q->param('data',$data);などと表示するデータは全て$q->paramで
〜いろいろ処理〜
my $tmpl = HTML::Template->new(
	filename =>"shop_spot.tmpl.html",
	loop_context_vars=>1,die_on_bad_params=>0,associate=>$q
);
print $q->header();
print $tmpl->output;

と、テンプレートへのデータ受け渡しは全てassociateオプションで行っている。
表示に必要なデータはCGIオブジェクトに集まっているというわけです。

なので、これを奪ってきて、同じようなテンプレートを書けば(コピーすれば)簡単に再現が可能と。
CGIの普通の出力の前に

use MIME::Base64;
use Storable;
if($q->param('mode') eq "raw"){
	my $qfreeze=Storable::freeze($q);
	my $encodefreeze=encode_base64($qfreeze);
	print $q->header(-type=>'text/plain',-charset=>'EUC-JP',-expires=>'now',-pragma=>'no-cache',-cache_control=>'no-cache');
	print $encodefreeze;
	exit();
}

と書いて、Storableでシリアライズしてbase64でエンコードしたテキストを出力する。
受け側は、簡単に書くと

use LWP::Simple;
use MIME::Base64;
use Storable;
my $raw = get ここにURL;
my $q;
eval{
	my $decoded = decode_base64($raw);
	$q = Storable::thaw($decoded);
};

こんなもんでできる。
結構簡単でしかも確実な通信方法。でも、荒技。

ぱどタウンで天気予報表示開始

ぱどタウンで天気予報表示開始しました。

padotownweather.jpg

掲示板とトップページに表示。48時間分を表示してます。
気象協会からいただいたデータをXML形式に変換してサーバに保存しておいて、Flashで表示。
全国のデータをもらっているので、ぱどタウンのあるところしか表示してないのはもったいない。

エイプリルフール中止のお知らせ

****** 重要 ******

エイプリルフール中止のお知らせ

2005年4月1日に開催予定のエイプリルフールは諸事情により中止になりました。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

そろそろええかげんにしようや。