デブサミ2007の発表資料 Nagiosのプラグインの話
2月14日のデブサミの「出張Shibuyaイベント」でLTしてきました。
内容は、Nagiosのプラグインを作成する話と、nrpeの簡単な説明です。
発表資料:nagios.pdf
プラグインを作る時には、exit時のステータスコードだけ気にすればいいので、
監視したいものがちょっと複雑なもの、例えばWWW::Mechanizeでログインしてほげほげするとかいう時でも難しくない。当たり前だけどPerlじゃなくても全然おk。
そういえば、Nagiosって個人で使う機会あまりないですよね。
発表資料を作成するときに、自宅サーバ(CentOS)にyumでインストールしてみましたが、監視するものがないので起動すらしていません。
強いて言えば、femoかもしれないけど、femoのサーバが落ちるより自宅の回線が落ちる回数の方が多いというオチになりそう。自宅のWiiとかテレビを監視するかなw