Turbolinux 10 Server 評価版は使えるの?
Turboのサーバ版が登場
                                 通常バージョンの価格が「41,790円」なかなかリーズナブル。
                                 1年間の無制限サポート付きで、「102,900円」といいお値段。
ところで、開発版「10,290円」の
                              
本製品は開発用のパッケージのため以下の制限事項があります。
・ユーザー作成/削除不可
・パスワードやユーザー情報の変更不可(*2)
*2 ネットワークから切り離された環境以外での利用はセキュリティの観点上、推奨しておりません。サポート等のサービスをご利用いただく場合は別途インターネット接続環境をご用意ください。
                                 これはつまり、評価版にも使いにくいものを1万円も出して買えと?
ちなみに、
                                 
                                 1年サポートの値段が変です。
                                 10年分のサポート価格でしょうか。

コメント
TurboLinux10は、お金を出してもBasic版で十分のような。
普通にアップデートをかけるとF相当になるし、
別途ソフトウェア追加といってもお金をかけてやるものではないかと思うのですが。
投稿者: miuchan | 2004年10月05日 21:50
サーバ版って、何か得なことがあるのでしょうか。
投稿者: miuchan | 2004年10月05日 21:52
サーバ用に調整されたkernelというのもあったりします。
ま、最近ずっとRedHat7.3なので使うことはあまりないと思いますが。
お仕事でサポート(保証)が必要なOSを使わなければならないときにはTurboかなぁ、と思っていますが、なかなかその機会はありません。
投稿者: かぜぶろ | 2004年10月05日 23:12