2009年12月アーカイブ

2009年もそろそろ終わりですね。

WEB+DB PRESSで連載させて頂いている「大規模Webサービスの裏側」もVol.54にて第五回となりました。


第五回目の今回は、「ログ&データ解析 .. 現状の改善と新サービス開発のために」ということで、アクセスログの解析やデータマイニングの話題を、システム運用グループの加藤幹生さん、研究開発の木村さんと藤澤さんに書いて頂きました。

一般にシステム運用の仕事のイメージとは少し異なりますが、大量のデータをさばく重要な技術のひとつです。

Preforkした上でAnyEventのloopを動かすPlack::Server::AnyEvent::Preforkを、先週のPlack Hackathonの時間で形にしてgithubにpushしました。

はなぼくろ師との共作です。

目的は、AnyEventでもマルチコアを使いたいよねという理由ですが、それほど一般的な利用はないと思います。plackupの方でprefork処理を行うとかいう話もあったりなかったりなので、しばらくCPANにはアップロード予定ありません。不足している部分もありますので、fork & patchウェルカムです

Hello Worldだけのテストで生AnyEventとの比較 ベンチマークをしたサーバはVMware ESXi上の仮想マシン。一応CPU 2つ割当てある

起動はこんな感じ

plackup -a hello.psgi --server AnyEvent::Prefork --max_workers 2 --max_reqs_per_child 10000 --port 8080 --env production

AnyEvent

Concurrency Level:      100
Time taken for tests:   3.941 seconds
Complete requests:      10000
Failed requests:        0
Write errors:           0
Total transferred:      680000 bytes
HTML transferred:       40000 bytes
Requests per second:    2537.41 [#/sec] (mean)
Time per request:       39.410 [ms] (mean)
Time per request:       0.394 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          168.50 [Kbytes/sec] received

AnyEvent::Prefork

Concurrency Level:      100
Time taken for tests:   2.673 seconds
Complete requests:      10000
Failed requests:        0
Write errors:           0
Total transferred:      680000 bytes
HTML transferred:       40000 bytes
Requests per second:    3740.71 [#/sec] (mean)
Time per request:       26.733 [ms] (mean)
Time per request:       0.267 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          248.41 [Kbytes/sec] received

preforkにするだけで、req/secが50%アップしてます。 これで多少CPUを使ったり、block処理が入ってもAnyEventで動かすことができるんじゃないかなと思います。

現在残っている課題としては、子プロセスがmax request per childに達した際にまず、新規のacceptを行わないようにしていますが、その際に既存のコネクションをいつまで保持するかの処理が入っていない点です。streamingをやっていた場合は新規のacceptを受けない状態でいつになってもプロセスが死なない→新規のプロセスが立ち上がらない→リクエストを全く受けれない。なんていうことが起こることです。 現状としては、アプリケーションに応じてそのあたりの処理を入れていくしかないと思われます。

会社の最新サーバでも試してみたいな。

いよいよ12月ですねー。 去年から始まった、JPerl Advent Calendarですが、今年はHacker trackCasual trackの2本立てで書かれることになりました。さらにnekokakさんによるDBIx::Skinny trackも始まってます。Advent Calendarを紹介するMeta Advent Calendarができそうな勢いです

毎日どんなtipsが上がってくるのか楽しみです。

いきなり初日ですが、Casual trackで記事を1つ書かせて頂きました。

最速IPアドレスマッチ研修会 - JPerl Advent Calendar 2009
http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2009/casual/01.html

内容はIPアドレスが指定したCIDR内にあるかの確認を行なえる各モジュールのベンチマークです。Net::IP::Match::XSは高速ですが、まだまだ最適化の余地がありそうな気がしています。