Perlのattributes CGI::Application::Plugin::AutoRunmode
11月08日のはてな技術勉強会をみた。
内容はid:jkodoさんのPerlのattributesの発表。活用例がそんなに思いつかないですが勉強になります。
attributesの活用例として、
- Catalyst
- mod_perl 2.0
- miyagawaさんのAttribute::Protected
あたりがあげられてます。
フレームワークでの活用例としては、CGI::ApplicationでもCGI::Application::Plugin::AutoRunmodeとして実装がされていたりします。
package MyApp;
use base 'CGI::Application';
use CGI::Application::Plugin::AutoRunmode;
sub do_index : StartRunmode {
# do something here
}
sub do_foo : Runmode {
}
1;
う〜む。あまりうれしくないような気もする。
Catalyst風にRegexpとかPathとか書けたら便利(使い道がある)?