「Blogger」が日本語化。
微妙に古いニュースだが
                                 Google、ブログサービス「Blogger」が日本語など多言語表示に対応
                              
今回の多言語対応により、Bloggerのトップページやアカウント登録ページ、サービスガイドページ、プロフィール編集画面などが各言語に翻訳される。対応言語は、英語に加えて、日本語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、韓国語、繁体中国語、簡体中国語、ブラジル系ポルトガル語の合計10言語。
                                 登録ページとトップページなどが日本語になっているのを確認しました。登録もしました。kazeburoで探せばたぶん見つかる。まだ、なにも書いてないけど。
                                 こういう他言語対応はGoogleの技術(ノウハウ)なのかしら。
個人的にはBloglinesの日本語化をお願いしたい。
                                 サービスはとてもいいので上司に紹介したいと思うのだが、英語を受け付けない人なので話がすすまない。
                                 英語なら最低読む努力をしてみるべきだとも思う。