« 2004年08月 | メイン | 2004年10月 »

2004年09月30日

ケーブル・アンド・ワイヤレスが日本撤退

日経のニュースによると、英C&Wが日本撤退らしい。

英通信大手ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)が日本市場から撤退する。固定通信国内五位のケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(C&WIDC、東京・港、フィリップ・グリーン社長)の全持ち株を、投資会社MKSパートナーズ(東京・千代田、松木伸男社長)、ソフトバンクのいずれかに売却する方向で最終交渉に入った。


いちど、データセンターの見学させていただいたことがあります。
今使っている回線は、ソフトバンク系列。
結局一緒だった(?)のかも。

芸能人もインターネットで役作り

「新選組!」に助っ人・草ナギ見参のニュースで

NHKのドラマには初出演。「慎吾たちが1年間頑張ってきたドラマなので、とても緊張しました」と感想を述べ、ポケットからインターネットで調べた榎本の資料を取り出し「この顔をまねるように役作りしました」と笑わせた。


と、あった。
芸能人がインターネットで調べて、役作りの勉強をする時代になったか。。
ちょっと感慨深い。

榎本武揚草ナギ剛。似てなくもないな。

2004年09月29日

楽天三木谷の球団経営能力は疑問

楽天三木谷の球団経営能力ははなはだ疑問。

神戸、ハシェック監督の後任に山本氏?

球界再編のカギを握る楽天・三木谷浩史社長(39)が、サッカー界でもらつ腕をふるう。前日退任したハシェック監督の後任を探す神戸が、アテネ五輪代表監督の山本昌邦氏(46)に猛アタックをかけていることが28日、明らかになった。


イルハンの次の目玉商品ですかね。
しかも、

スカウトとして山本氏が入団させた名波、藤田、服部らベテラン選手を、世代交代中の磐田から呼び寄せて、若いチームの中心に据えるという構想も魅力となる。


こんなことを言ってたとすれば、まさに「巨人」ですね。
もう見てられない。

球団経営って、有名な選手を並べることではないと思われ。
きちんとサッカーやって、地元(ユース)から若手を充実させて、代表を輩出して、チームを強化していくことが本当の球団経営では?それが観客動員数になるわけだし。
今上位の、レッズや市原、ガンバって若手がいいですよね。

野球でも、要のキャプテン宮本を送ったヤクルトやキャッチャー城島を代表に送ったダイエーっていいチームだと思っていたりします。
こういうニュースを見る限り、楽天は野球でも同じことをするのですかねぇ?

100Gショック

100GBのメールアカウント!! 米バイク専門サイトが利用者に無料提供

話題性を維持するために、100GBのメールアカウント提供に踏みきった。ちなみに100GBのスペースでは、400万通以上のメールを受け取れるそうだ。


なんかの冗談ですか?
それとも売名ですか(笑

Gmailの様にたくさんのメールを振り分けず、すばやく検索で見つけることができるという思想がなければあんま、意味がないように思うけどねぇ。
Googleの検索技術を導入した(ノートパソコンでも快適に動く)メールクライアントとかあればいいと思ったり。

2004年09月28日

六条通

rokujo-st.jpg
六条通

一条通〜五条、七条はわかるけど。
六条通はどこだろうと以前から思っていたのだが、発見
すごい細い通りなんだけど、商店街。昔ながらという感じでいいところでした。

2004年09月27日

Amazonさん

現在AmazonでCDを2枚ほど注文中

ロン・リディムロン・リディム

KEDACO SOUNDSKEDACO SOUNDS

amazonと言えば、めっつぉさんのところで面白いものが。

amazonさん

ウケました。
さらに本棚の本がうちと似てます。

2004年09月26日

コミュニティは回転率だと考えている

僕は、コミュニティは回転率だと考えています。この場合のコミュニティとはもちろん、うちの会社でやっているようなサービスを指します。
この間からちょっといろいろ考えることがあって、その中で思い出したことです。

コミュニティは、入会者と退会者の割合で、コミュニティの運用はその割合を一定以上に保つことではないかと考えたのです。
それは、ユーザの「飽き」と飽きさせないための何かの提供の限界があるからです。
そもそも、ハピタンの最初ができたときに、一番気にしたのは「いつまで続けるのか」です。
特に最初のころはサーバが不安定で眠ることもなかなかできませんでしたし、いろいろ機能をコミュニティに加えていかなければなりませんでした。そんな中で気になったのは「いつまで続けるか」「いつまで続くのか」でした。
もちろん明確な答えは得られませんでした。その当時から、仕組みを作る私、デザイナー、サポートが分業されており、それぞれの努力と、よく言われるコミュニティのイメージ「共同体」からして、「回転率」という言葉を用いるのは許されることではなかったのでしょう。
私が以前、会社において「回転率」と発言したときに、このような意味のことを言われたような記憶があります。

ところで、インターネットのコミュニティは次のように分けられると考えています。

リアル型 SNS、出会い系
ゲーム型 ぱどタウン、dotcity、cafesta、ファイナルファンタジー
情報発信型 geocities、日記、blogポータル


リアル型は、道具でありツールです。メールやメッセンジャーと同じものです。
情報発信型はコミュニケーションの場をコミュニティとするならば、コミュニティがなくても人が緩やかな結合(ページ間のリンク)されているサイトです。
そして、ゲーム型ですが、コミュニケーションの場を世界とし、コミュニケーションをゲームとするものです。
ファイナルファンタジーがなぜ、ここに入るのかと言えば、ファイナルファンタジーはチームを組まなければクリアできないイベント等が用意されているからです。

このコミュニケーションをゲームとする場合、さまざま仕掛けを用意しなければならないのですが、それがぱどタウンではタウン内の貨幣システム、cafestaではページへのアクセスアップ、ファイナルファンタジーでではイベントのコンプリートだったりするのでしょう。

では、もしこのゲームのシステムが「消費」され、「飽き」られたら?
もちろん、サイト運営者はユーザがコミュニティから離れていかないようにシステムに手を加えたりしてしています。けど、それにも限界はあります。飽きたユーザはその場所から離れていくことになるでしょう。

結果はどうあれ、dotcityはblogを書けるようになり情報発信型(blog人気)を意識しているようです。cafestaは常にプレゼントで回転率を上げようとしています。ファイナルファンタジーは投資をして追加ゲームソフトを開発しました。

コミュニティはコミュニティで人が集まってそこからなかなか出て行くことができない場所(もちろんハマル人もいます)だという考え方を改め、次のことを真剣に考える時期に来ているのではないかと考えています。まだ、遅いということはないと思っています。

食パンランキング

勝手に選ぶ、プレーンな食パンランキング。

1位、手丸め新食感宣言
2位、超熟
3位、新食感宣言
3位、超芳醇

手丸め新食感宣言はおいしいです。
ちなみに、最近超熟にも山型食パンがあるけど、普通のと変わりません。
期待分だけ減点で圏外。

ヤマザキの「さくっとトースト」。これもなかなかいけます。
食パンって意外に奥が深いのですね。

2004年09月25日

NHKスペシャル「子どもが見えない」

9月4日と5日に放送されたNHKスペシャル「子どもが見えない」のことを少し思い出したので、思うところを書いてみる。
ちなみに、4日の放送しかみてない。

あの番組をみて、ふと思ったのは、最近の子供は「弱い」のではないかということ。
こういう言葉が表現として正しいのかわからないけど、「強度が弱い」あるいは「小さい」
意味を抽象化する目的で「強度」という言葉を用いました。
もちろん「最近の子供」と書いたけど、子供だけを責めることは全くありません。むしろ社会全体での問題だと思っています。

んで、仕事の話。
「ポイス」と「ぱどタウン」について。

うちの会社でやっている「ポイス」。ターゲットの1つとして「小中学生」というのをあげてます。
最近、このターゲットが狙いとしてあまりふさわしくないと思い始めた。
ポイスは自分の作った「バーチャルタウン」に友人を誘うものなのだが、このこと自体が上記の「小中学生」にとって、困難なことではないかと思っている。

それでは、ぱどタウンとはどんな場所なのか。
僕は、彼ら彼女らには、ある意味「心地のよい」空間なのだと考えます。
まず、ぱどタウンでは簡単に自分を他人に変えられ、他人を演じることができます。
自己紹介には本当のことを書く必要はまったくありません。
タウンの中でなんども引っ越しをすることもできます。
それに、簡単に排除ができる仕組みがあります。
嫌だと思った人からの書き込みをできないようにすることができます。
掲示板の書き込みは簡単に削除できます。

ぱど厨になってみるでは結論として

子供なんて、昔からこんなもんだったんでしょう。単に見えてなかっただけで。

となってますが、少し違うかなぁ、とも思ってます。

自分で作っておきながら、あれですがね。

2004年09月23日

友人がmixiでコミュニティつくった。

友人がmixiでコミュニティつくった。

↓ここ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=34393

微妙に宣伝してみるテスト。
なんのコミュニティかは言わない。

iMacは顎だった。

SofmapでiMacみてきた。
Apple iMac G5 (1.6GHz, 256MB, 80GB, DVD/CDRW, NVIDIA GeForce FX 5200, 17

顎がでかい、というか、だった。
スピーカーは正面につけた方が良かったのでは?という感じでした。

ちょっと欲しい度が低下しました。

2004年09月21日

BlogSurfのRSS取得プログラムをPOEで書き直す。

BlogSurfのRSS取得プログラムをPOEを使って書き直してみた。
POEとは、

multitasking and networking framework for perl

な、もので、非同期・ノンブロックなプログラムを書くときに非常に便利なフレームワークです。
これで、LivedoorとかJugemの様に重たいサーバがあった場合のRSS取得がスムーズになるハズ。

書いたプログラムの概要はこんな感じ。
負荷対策のようなものを考えないとな。あとは。

#!/usr/bin/perl
use strict;
use POE qw(Component::Client::HTTP);
use HTTP::Request;

$|++;

POE::Component::Client::HTTP->spawn(
	Agent     => '***/1.10',
	Alias     => 'ua',
	Timeout   => 60
);
POE::Component::Client::HTTP->spawn( Alias => 'ua' );

sub __changes_xml{
	return "http://ping.bloggers.jp/changes.xml?last=310&filter=^plaza.rakuten.co.jp";
}

sub __set_request{
	my($url)=@_;
	return HTTP::Request->new(GET=>$url);
}

#ping.bloggers.jpからchanges.xmlをゲット
sub _start{
	my $kernel = $_[KERNEL];
	$kernel->post(
		"ua" => "request",
		"parse_changes",
		&__set_request(&__changes_xml)
	);
}

sub parse_changes{
	my $response=$_[ARG1]->[0];
	return 0 unless $response && $response->is_success;
	my $changes = $response->contentからURLリストを抜き出す
	foreach my $url (@$changes){
		#print "Changes : " . $url,"\n";
		$_[KERNEL]->post(
			"ua" => "request",
			"parse_blog",
			&__set_request($url)
		);
	}
}

sub parse_blog{
	my $response=$_[ARG1]->[0];
	return 0 unless $response && $response->is_success;
	my $url = $response->contentからRSS AutoDiscovery
	return 0 unless $url;
	$_[KERNEL]->post(
		"ua" => "request",
		"parse_rss",
		&__set_request($url)
	);
}

sub parse_rss{
	my $response=$_[ARG1]->[0];
	return 0 unless $response && $response->is_success;
	RSSを処理
}

POE::Session->create(
	package_states => [ main => [ "_start","parse_changes","parse_blog","parse_rss"] ]
);

POE::Kernel->run();
exit;


参考
NDO::Weblogの記事「Shibuya.pm でデモした POE による pingbot のソース
CPANのPOEとPOE::Component::Client::HTTP

LOVERSみてきた。

LOVERS」みてきた。

ストーリーは「HERO」の方が面白い。

「牡丹坊」のセットがすげぇ。迫力あります。
あと、やはり、チャン・ツィイーはきれいです。これも許可。
あの背中がみれるだけで1800円の価値が、、、

ところで、金城武はなぜ、すこし斜に構える役が多いのでしょうか。

モダシンさんのところでsaigenjiが紹介されているので

モダシンさんのこのエントリーでsaigenjiが紹介されていて、ちょっとうれしくなったのエントリ。

『TOKYO BOSSA NOVA 2004』なるイベントが開催されているらしい。

9/18(土)〜10/3(日)の土日祝8日間、恵比寿ガーデンプレイスの10周年を記念し、
屋外のセンター広場とガラスのルーフに囲まれたグラススクエアを会場として、
ボサノヴァ・ライヴイベント『TOKYO BOSSA NOVA 2004』を開催。

う〜。行ってみたい。
saigenjiのスキャット、生で聞いてみたいっす。モダシンさんのところにトラックバックしてた宮脇日記さんがうらやましい。

saigenjiの参加曲でおすすめなのが、これまた、Asa Festoonの「Home&Away」(amazonにイメージがない。。)
ライブ版なのですが、ギターとしてsaigenjiが参加しています。
かなりお勧めです。

携帯をW21Sに機種変更しました。

自分の携帯をW21Sに機種変更しました。
w21s_hontai.jpg
色は白です。
Ezwebが早。

auは箱がどんどん小さくなってる。
w21s_hako.jpg
箱の深さが、
A3014Sは、83mm
A5402Sは、73mm
W21Sは、67mm
無駄なものが入らなくなっているのが良いところではないでしょうか。
本体はでかくなっているのにね。

2004年09月18日

川淵キャプテンも野球界に苦言でワラタ

【サッカー】川淵キャプテンも野球界に苦言「見ていて腹が立つ」【09/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095474663/

4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/09/18 11:31:57 ID:AAIRtIcu
もう混ぜてキックベースでいいや


大爆笑

新組織「消費者機構日本」が設立されました(9/17)
http://www.co-op.or.jp/jccu/Press_Release/Press_040917_01.htm
会長 根來 泰周

さすがですね。つぎの就職先をもう確保しておりました。

ぱどタウン まち探検ナビにて連想検索付き検索開始

ぱどタウンのまち探検ナビにてキーワード検索が使えるようになりました。
「まち探検ナビ」とはぱどタウンに付随しているお店などの検索サイトです。ここでキーワードによる全文検索ができるようになりました。
たぶん「業界初の連想検索付き」検索です。
machinavikeysearch.png

仕組みは、BlogSurfと一緒。TF*IDF法により、そのページに表示されている情報の中から重要度の高いワードを「関係あるかもキーワード」として表示しています。
実は、全文検索の研究に最初にこっちを作りました。んで、BlogSurfの方を作ってさらに研究をしてまちナビ検索を仕上げました。

この検索を作るにあたり、きれいな表示結果をだすために、地道に500ワードほど手で辞書追加しています。これはちょっと主張しておくところ。
試して頂けるとうれしいです。

2004年09月17日

so-netもブログ開始

モダシンさんのところに書かれていましたが、
Impressの記事によると、「So-net blog」ベータテストが開始されたようです。
今は、so-net会員1000人を対象としたベータテストだそうです。

impressの記事のタイトルの、「So-net、ユーザーニーズ把握を目的とした「So-net blog」ベータテスト 」は、「ユーザーニーズ把握を目的としたベータテスト」ってことみたいです。
記事を読まないと、「ユーザーニーズ把握を目的としたブログ」って読んじゃいますよ。> impress

おもしろそうな機能として

独自の機能として、自分の記事に関連した記事を自動でお勧めするマッチングエンジン機能が実験的に導入されている。

とあるけど、Similary Searchみたいなものなのかな。

しかし、派手な画面だな。so-netぽいって言ってしまえばその通り。
sonetblog.png

2004年09月16日

Firefox(mozilla系)はFormの描画が汚いから好きじゃない

Firefox 1.0PRが登場して、話題になっています。
大人気でダウンロードサイトも悲鳴をあげるぐらいだそうです。
けど、確かに、軽くて早いのだが、僕はこのFirefox(mozilla系)のFromの描画が汚くて嫌いだ。


バージョンはMozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10
inputエリアがでかいし、ボタン上の文字がずれてる。

同じmozilla系のCaminoでは、ボタンがAqua風になるが、やはりずれてる。
caminoosx.gif
バージョンはCamino 2004082512 (v0.8.1int)

こういうところにも気を使ってほしいところです。

ちなみに、Safariでは、
safariosx.gif
こうなる。きれいに描画されてます。
ただ、inputに対するbackground-colorなどのスタイルシートが動かなかったりします。

2004年09月14日

NAVERのImageBotは最悪

Naverのロボットは行儀が悪いですでに有名だと思うが、
本日はこんなアクセスが

203.192.159.138 - - [14/Sep/2004:17:03:52 +0900] "GET /mrtg/hub1/61.209.244.200_103-day.png HTTP/1.1" 404 312 "http://imagesearch.naver.co.jp" "ImageBot"
203.192.159.138 - - [14/Sep/2004:17:03:53 +0900] "GET /mrtg/hub1/61.209.244.200_140-day.png HTTP/1.1" 404 312 "http://imagesearch.naver.co.jp" "ImageBot"
203.192.159.138 - - [14/Sep/2004:17:03:53 +0900] "GET /mrtg/hub1/61.209.244.200_107-day.png HTTP/1.1" 404 312 "http://imagesearch.naver.co.jp" "ImageBot"
203.192.159.138 - - [14/Sep/2004:17:03:53 +0900] "GET /mrtg/hub1/61.209.244.200_104-day.png HTTP/1.1" 404 312 "http://imagesearch.naver.co.jp" "ImageBot"


404エラーですし、MRTGも入れてないし、こんなところへリンク張ったこともない。
IPアドレスは、 Hangame Japan, Inc.のものなので、偽装でもないと思います。
ひど過ぎです。

ネコ型筐体液晶!

PC Watchによると、株式会社グリーンハウスが、ネコ型の筐体を採用した15型液晶ディスプレイ「i-Mii」シリーズを10月下旬より発売するらしい。

green-lcd.jpg

解像度は1,024×768ドット(XGA)、表示色数は1,619万色、応答速度25ms、コントラスト比400:1、輝度400cd/平方m。視野角は上下125度/左右140度。
インターフェイスはD-Sub15ピン。本体サイズは433×61.8×425.1mm(幅×奥行き×高さ、足/しっぽ除く)、重量は3.2kg。ACアダプタ、オーディオケーブルなどが付属する。


こんな性能はどうでもいい。重要なのは「しっぽ付き」であることでしょう。
スイッチだったりはしないかな。
にしても、萌え、、れないか。

あなたのオフィスに大量導入しませんか?

松原京極はもう次の大河ドラマ

会社へ来る途中で松原京極(西洞院〜大宮通の松原通)でこんなものが。
kyogoku-matsubara.jpg

かなり見にくいですが、義経と弁慶の絵。
もう次の大河ドラマの準備です。
ゆかりっていうのは、京都新聞の引用ですが、

松原通西洞院西入ル、同商店街の東寄りにある五條天神社は、義経と弁慶が出会った場所として「義経記」の中に登場する。

ということらしいです。

電柱にもありました。
yoshitsune-benkei.jpg

blogdb.jpで志村検索スタート

blogdb.jpで、志村検索という名前でSimilarity Searchが始まりました。
Bulkfeedsのものとほぼ同じ。
こんな感じで似た記事をだしてきてます。
Chasenな分だけBulkfeedsより出てくる記事は多いと思います。

うちはどうしようかなぁ。最初からこれができるように作ってあるんだけど。
サーバの負荷をどうするか考えてすこし躊躇してます。

Perlのお話

Ndo::Weblogのnaoyaさんがはてなで書いている日記に、はてなとPerlというのがありました。

そもそもシステム構築の世界では言語は単なる手段であって、どれを選んでも同じことはできちゃったりします。また、世間一般で思われている Perl という言語に対しての評価は結構間違っているものものが多く、最先端の世界では非常にシステマティックに体系化され、開発効率も非常に高く、柔軟で強力な言語なのです。


僕が、システマティックにシステムを構築しているかは別として、Perlは非常に便利で強力な言語です。
うちの仕組みもすべてPerlです。MTもSlashdotもPerlでできていることで有名です。

ひとつ、弱点をあげるならば、便利すぎて他の言語が使えなくなることでしょうか。
僕だけかもしれませんが、いろいろ考えるのですが、結局Perlでやってます。
最初に学習する言語としては、全くお薦めできません。

sshdに攻撃?ログインしようとしている

sshdに攻撃からしら、/var/log/messageを見ていたら、こんなログがいっぱい。

Sep 12 08:29:09 ns sshd(pam_unix)[7506]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=218.108.8.140 
Sep 12 08:29:19 ns sshd(pam_unix)[7512]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=218.108.8.140  user=root
Sep 12 08:29:22 ns sshd(pam_unix)[7514]: check pass; user unknown

Sep 14 08:52:12 ns sshd(pam_unix)[13718]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=219.140.166.19 
Sep 14 08:52:15 ns sshd(pam_unix)[13720]: check pass; user unknown
Sep 14 08:52:18 ns sshd(pam_unix)[13722]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=219.140.166.19  user=root
Sep 14 08:52:21 ns sshd(pam_unix)[13724]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=NODEVssh ruser= rhost=219.140.166.19  user=root


Whoisによると中国のIPアドレスみたいだな。

@モナーの構築記録さんも同じようなことを書いております。

それとsshd_configから数回のログイン失敗したIPからはしばらくアクセス出来ないように直さないとな。

これはどうやってやるのだろう。。

@モナーさんに教えていただいた、brutesshは、cles::blogさんの記事にありました。

2004年09月13日

nomadscafe.com乗り換え

このサーバはnomadscafe.jpだが、
大学時代から動かしているwww.nomadscafe.comをさくらのバーチャルドメインからおなじくさくらのレンタルサーバ(スタンダードプラン)へ移動。
月2000円が500円って大きい。

コントロールパネルは前よりいろいろできるようになっていたけど、メールの設定は前の方が柔軟性があってよいなぁ。

ドメインの移動が15日の17時なので、その時間メールが届かなかったりするかも。

2004年09月12日

「バス停でもテロ警戒」エントリのアドセンスが微妙に不謹慎

バス停でもテロ警戒」エントリのアドセンス
adsence_tero.png

左はニューズウィーク
「テロ知りたくなったら」という日本語が変。

右はタイトーのゲーム「強襲機甲部隊 攻撃ヘリコプター戦記
微妙に不謹慎な気がする。

2004年09月11日

3年目の9.11

今日は9月11日なのですね。早いもので3年目になります。
せっかくブログを書いているので、3年前の今日は何をしていたかのエントリ。

3年前の9月はまだ、会社の事務所は前の前の場所でした。
その日は、夕飯を三条通のわがまま屋で、会社の方と一緒に食べてました。
当時のわがまま屋の方が、なんとなく今のわがまま屋より好きですね。
今は、ちょっとおしゃれになりすぎです。

ご飯を食べて、事務所に戻ると(ここがポイント)、ハピタンの掲示板に今は同僚のS氏の書き込み

「NYですごいことがおきている」

たしかこんな感じだったと思う。事務所にあった6インチのテレビをつけると、ビルの映像が映ってました。
まだ情報が整頓されていなく、2ちゃんねるとハピタンの掲示板とをみながら情報をさがしていました。
ビルが崩れていく映像を見たとき、涙がでそうになったことも覚えてます。

結局その日は、会社のみんなはいろいろ情報を探しながら事務所に泊まっていました。

あれから3年。世界は変わりました。
バス停でもテロに注意の看板があります。
華氏911もみました。一生忘れられない事件、「映像」となっていくと思ってます。

2004年09月10日

gizmo Flashでつくるデスクトップガジェット

モダシンさんのところで見つけたソフト。気になっていたけど、書くのを忘れてた。

GIZMO

GIZMOはお使いのPCに常駐し、すてきなデジタルガジェットをデスクトップ上に出現させるための「カラクリ」です。ガジェットは、Macromedia社のFlashをベースに作成され、あなたのPCライフを豊かに彩ることが可能です。


Flashでkonfabulatorで言う、Widgetを作成できます。インストールして付属の時計を起動したところ。
gizmodigitalwatch.png

透明化もできているし、なかなかかっこいい。

シャープの新しいMURAMASAはヤバい。欲しいかも

シャープの新しいMURAMASAが発表されてます。
詳しくは、itmediaのレビューで。

muramasamp70g.jpg

デザインは実物みないとわからないけど。これ(MURAMASA CV)より遥かにましに見える。
CPUは、Efficeon TM8800/1.6GHz。これは超低電圧版Pentium M/1GHzとより早いらしい。
バッテリー持続時間は「約5時間」、無線LANもきちんとIEEE802.11g対応
かなりよくありませんか?


情報元はいろいろあるけど、bloglinesでclippingしためっつぉさん

2004年09月09日

気持ちの悪いアクセス

Apacheのログに以下が記録されてました。
害はないが、気持ち悪い。

66.158.79.11 - - [09/Sep/2004:20:29:36 +0900] "POST /cgi-bin/formmail.pl HTTP/1.0" 404 288 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
163.178-60-66.dia-subnet.surewest.net - - [09/Sep/2004:20:29:42 +0900] "POST /cgi-bin/contact.cgi HTTP/1.1" 404 300 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
n2h2-filter.stls.org - - [09/Sep/2004:20:29:43 +0900] "POST /cgi-bin/mailform.pl HTTP/1.0" 404 288 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
163.178-60-66.dia-subnet.surewest.net - - [09/Sep/2004:20:29:44 +0900] "POST /cgi-bin/formmail.cgi HTTP/1.1" 404 301 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
customer-148-223-48-226.uninet-ide.com.mx - - [09/Sep/2004:20:29:54 +0900] "POST /cgi-bin/FormMail.pl HTTP/1.0" 404 288 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
h-66-134-234-23.lsanca54.covad.net - - [09/Sep/2004:20:30:09 +0900] "POST /mail.cgi HTTP/1.0" 404 277 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
www.zydigo.com - - [09/Sep/2004:20:30:15 +0900] "POST /cgi-bin/fmail.pl HTTP/1.0" 404 285 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
sunfilter2 - - [09/Sep/2004:20:30:17 +0900] "POST /cgi-bin/form.cgi HTTP/1.0" 404 285 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"
host83-106.pool8016.interbusiness.it - - [09/Sep/2004:20:30:19 +0900] "POST /cgi-bin/contact.pl HTTP/1.0" 404 287 "https://blog.nomadscafe.jp/" "-"

blog list(ブログ リスト)とマイサーチ(My検索エンジン)

アクセスログからブログ検索エンジン(?)を発見

blog list(ブログ リスト)

blog list(ブログ リスト)は、 更新されたblogのタイトルと本文の一部を常に更新するサイトです。
リストには、ping.bloggers.jp のデータを利用させて頂いております。

このサイトの作者はTetsuya Morishitaさん。
Blogとかないのかな。

マイサーチ(My検索エンジン)こちらの関係サイトかしら。おもしろそうです。

お気に入り(ブックマーク)の管理から解放されます。
お気に入りからのアクセスではなく、 My Searchからのアクセスが便利です。

この考え方はハゲしく賛同です。
最近は、Googleでどんなキーワードで検索すれば良いのかを覚えて、ブックマークはほぼしない。
本当によく行くサイトは、ブラウザのオートコンプリートを頼ります。

Blog Hackers Conference 2004

9月15日にデジハリ東京御茶ノ水本校にて、Blog Hacks 発売記念イベント Blog Hackers Conference 2004が開催されます。

行ってみたいけど、水曜日の19:30ってなかなか難しいなぁ。

会場
申込フォーム

代替広告 複数のノードIDからランダムに選ぶ

Google AdSenseに代替広告をつけてみた。に書いた

複数のノードIDからランダムに選ぶとかそういうのもできるなぁ。

を早速実装

amazon_nodeid=new Array("515206","515826","542608","502732","492340","492344","548102","4090651");
amazon_node=amazon_nodeid[Math.floor(Math.random()*amazon_nodeid.length)];
google_alternate_ad_url = "http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3?dev-t=DURHIJ4TBOXWO&t=nomadscafejp-22&f=http://surf.nomadscafe.jp/amazon_g.xsl&locale=jp&type=heavy&mode=books&BrowseNodeSearch="+amazon_node+"&page="+Math.ceil(Math.random() * 5);

こんな感じ。
実際は、このBlog記事のソースを見てもらえばわかると思います。

ノードはこんな感じ

本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > インターネット・Web開発 > Web開発
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > プログラミング > Perl
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > インターネット・Web開発 > Web開発 > Webデザイン
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > OS > Linux 
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > OS > MacOS 
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > ネットワーク
本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > 出版社別 > オライリージャパン
本 > ジャンル別 > コミック・アニメ・BL > クリエイター別 > や・ら・わ行 > ゆうきまさみ


冨樫 義博ノードがないのが残念。

Google AdSenseに代替広告をつけてみた。

Google AdSenseに英語の無償広告ばかりでてくるので、Blog Hacksを参考に代替広告をAmazon Web Servicesを使ってつけてみた。

本と同じようにBrowseNodeSearchで、ノードは、このBlogに関係ありそうな

本 > ジャンル別 > コンピュータ・インターネット > インターネット・Web開発 > Web開発

にしてみた。

複数のノードIDからランダムに選ぶとかそういうのもできるなぁ。

pure-ftpdの設定ポイント

pure-ftpdの設定のポイント
ちょっと引っかかったところがあったので、メモ。

-L max files:max depth
-limitrecursion (Long Option), LimitRecursion (pure-ftpd.conf)
ファイル一覧に表示するファイルの数と(-Rオプションによる再帰的表示時の)サブディレクトリの深度の上限を設定する。デフォルトでは2000:5。

2000個も1つのフォルダにアップしないでください。

-b
--brokenclientscompatibility (Long Option), BrokenClientsCompatibility (pure-ftpd.conf)
rfc純正主義を捨てて、brokenなFTPクライアントソフトやフィルタリングゲートウェイとの互換性を優先する。

FFFTPのデフォルト設定がNLSTを使うようになっているので、それへの対応。

PureFTPdオプション一覧を参考にしました。

2004年09月08日

Apacheの環境変数を使ってPerlのライブラリパスを追加

Apacheの環境変数を使ってPerlのライブラリのパスを追加をすると、CGIにいちいちuse libを書かなくて良いので楽できる。
Apacheのhttpd.confに以下を追加

Setenv PERL5LIB ライブラリのパス


htaccessでもOK。
mod_perlとは関係なく使えます。

参考
Apacheのマニュアル SetEnv ディレクティブ

DAGのRepositoryを使う

DAGというサイトには、RedhatやFedra用の便利そうなrpmパッケージがたくさんあります。
perlのモジュールでは、HTML::FillinFormやJcode、MailTools、MIME-tools(以上は頻繁に使うモジュール)などなど。GD関係もさくっと入ります。
パッケージ一覧

AptとYUMのレポジトリも用意されていて、便利。
Redhat7.3のAptで使う場合は、/etc/apt/sources.list

rpm http://apt.sw.be redhat/7.3/en/i386 dag

を追加で、apt-get updateをします。

2004年09月07日

幽遊白書 完全版3巻4巻ゲット

幽遊白書 完全版3巻4巻ゲット

幽・遊・白書 3 完全版 (3)
桑原の表紙の幽・遊・白書 3 完全版 (3)

幽・遊・白書 4 完全版 (4)
飛影が表紙の幽・遊・白書 4 完全版 (4)

4巻の表紙の飛影は、キルアだと思われ。
ちなみに、4巻の最後は戸愚呂の初登場まで。

5巻は玄海ばぁさん、6巻は戸愚呂かな。

2004年09月06日

奥さんのブログが公開されました。

ぼくの奥さんのブログが公開されました。
wedseesaa.gif
Wedding -- a little day by day --

今年のはじめから書いていたのだけど、公開(pingを飛ばしたり)をしていませんでした。
昨日、結婚式の報告サイト「彩〜寿〜」ができたので同時に公開したようです。

これから結婚式をしようと思う人にとっては役に立つ情報があると思われです。

2004年09月05日

PSX 4万円割れ

めっつぉさんによると、

DESR-5100が39800円、DESR-7100が52800円ですよ? HDD搭載PS2は3万円なのに・・・。 あ、5100は売り切れです。(;´д⊂) そーいえば、先日アキバの某ショップで4.5万円切っているのを見かけました。


古いビデオデッキは会社の人が5千円で買ってくれるというので売ってしまおうと思ってます。

華氏911みてきた。

「華氏911」観てきました。

ブッシュをコケにする爽快さと、コケにされていること自体の気持ち悪さ。
非常に疲れる作品でもあるけど、興味深いおもしろさでもありました。

ちなみに私はブッシュに大統領を続けてほしくない普通の日本人
ケリーに期待していませんがね。

MichaelMooreJapan.com
華氏911 オフィシャルサイト
FKPGさんのムーアの思惑に関わらず。 華氏911反応集(その2)
夢中になったり飽きてしまったりな、日記さんの感想記事

おい、ブッシュ、世界を返せ!
おい、ブッシュ、世界を返せ!
とりあえず、このあたりの本を読んでみようという気になってます。

2004年09月04日

POUND リバースプロキシ

drk7.jpさんのリバースプロキシを導入する際はmod_rpafを経由して
NDO::WebBlogさんのリバースプロキシ Pound を導入しました。をメモ。

Pound

The Pound program is a reverse proxy, load balancer and HTTPS front-end for Web server(s). Pound was developed to enable distributing the load among several Web-servers and to allow for a convenient SSL wrapper for those Web servers that do not offer it natively.


仕事では、squidをリバースプロキシとして利用中。静的ファイルも同じサーバに置いて静的ファイルはキャッシュしてもらうというのが狙いでやってます。redirectorによる負荷分散も可能ですし。
このsquidを使う方法の弱点は、squidが結構重いこと、です。
このサーバはApache2つで、片方にmod_proxy、もう片方にmod_perlという構成です。BlogSurfのバーチャルドメインをmod_perlの方に回してます。BlogSurfにはそもそも画像がないしね。
こっちの問題点は、それほど性能がよろしくないところでしょうか。

Poundは、

Pound is not a Web accelerator: no caching is done - every request is passed "as is" to a back-end server

ということで、サーバの仲介をするだけ。
それなりに性能があって、軽いみたい。

けど、おなじNDO::WebBlogの記事によるとちょっと不安定みたい。
今後に期待しておきます。

<追記>
sayuさんの「リバースプロキシ & ロードバランサ − Pound」がわかりやすくまとめられています。

2004年09月03日

はてなの月間PVは1億6,900万 20%強はロボット

Japan.internet.comの記事
はてなの月間 PV、1億6,900万を突破

株式会社はてなは2004年9月2日、 同社のサービスで8月の総 PV が1億6,900万、 総ユーザー数が13万6,900人を突破した、と発表した。
ロボットを除く PV は1億2,400万で、 前月比17%増。


ロボット来過ぎ。それだけ更新されるページが多いってことですね。
BlogSurfは負荷にもなってしまうのである程度ロボットのアクセスは蹴ってます。

日本語文字列を切り詰めるPerlの関数

日本語文字列を切り詰めるPerlの関数。EUC-JP限定
Perlメモの文字が途切れているか判定するを参考にしました。

sub jtruncate{
	my($str,$n)=@_;
	$n ||=200;
	return $str if(length($str) <= $n);
	my $substr = substr($str,0,$n-3);
	if($substr =~ /\x8F$/ or $substr =~ tr/\x8E?xA1-\xFE// % 2){
		chop $substr;
	}
	$substr .= "...";
	return $substr;
}
$short = &jtruncate($long,$length)


CPANにはLingua::JA::Jtruncateというモジュールがありますが、これは、jcode.plを利用して文字コードも判定してくれるみたいです。

地雷原Windows XP SP2を入れてみた。

地雷原Windows XP SP2を入れてみた。
winxpsp2.png
とりあえず、何ともない。

今のところ横取り丸やらFFFTP、iTunesが通信ブロックの警告がでました。
IEのPOPUPブロックも実感ないな。Googleツールバーとどちらがいいのかしら。

2004年09月02日

マルコフ連鎖による文章生成

あたまがうにになるさんの「人工無能を作ろう」を読んで試してみた。
antipopさんのマルコフ連鎖による文章の自動生成もわかりやすい。
マルコフ連鎖とはantipopさんの記事にありますが

文章を、複数語からなるプレフィクス(接頭語句)と、プレフィクスに続く1語のサフィックス(接尾語)に分割します。そしてオリジナルのテキストの統計に基づいてプレフィクスの後ろにくるサフィックスをランダムに選び、文章を出力するというもの


実際作ってみると理解できます。んで、できたのが、以下

マルコフ連鎖による文章生成

  
 
デフォルトの文章を吉野家コピペにしてあります。

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。女子供は、すっこんでろ。で、やっと座れたかと。
馬鹿かと。吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

よく解りません。

Unicode::Japanese

BlogSurfで、Jcodeのエンコーディング判定で書いたconvert_to関数を使ったが見事玉砕
utf-8文字列からeucへの変換ができないことが多々。

Unicode::Japanese - 日本語文字コード変換
を使ってみることにした。
Jcodeは内部的にEUC-JPを使うのに対して、UTF-8を使う文字コードの変換モジュール
XSにも対応、imodeやJ-skyにも対応
使い方はJcodeとほぼ同じ

$utf8 = Unicode::Japanese->new($str,"文字コード")->utf8;


自動判定するには、文字コードに「auto」を入れる。
でも、やはり他の手段と同じく文字コードの自動判定は失敗することがあります。
そろそろ自動判定はあきらめよう。
XML::Parserからの出力はどちらにしろ、utf-8に統一されているので、自動判定は必要ない。
ただ、CGIのクエリーから来た場合は、自動判定する必要があるけど、とりあえず無視。

ちなみに、

If a character cannot be mapped to SJIS from Unicode, it will be converted to &#dddd; format.

という機能があるため、UTF-8からEUCに変換する時
「〜(にょろ)」は&#12316;となります。これがあるので文字化けはしない。便利。

こっちをしばらく使ってみることにする。

9月1日の某サーバの通信量グラフ

下は9月1日の某サーバの通信量のグラフ。
graph20040901
通信量そのものはわからないようにしてあります。
なんなの、この午前中と午後の差は。

2004年09月01日

Jcodeのエンコーディング判定

Jcode.pmには毎度お世話になりっぱなしだが、今日は
EUC-JPの文字列「GOOGLEニュース」(googleは全角大文字)がUTF8だと認識されるということに気づいた。
perl5.6での話なので5.8ではどうなるかわからない。

#!/usr/bin/perl
use strict;
use Jcode;
print getcode("GOOGLEニュース");

これをEUC-JPで保存して実行すると「utf8」だとでてくるはずです。
なぜかと調べると、JEncodeの作者のどんぞこ日誌さんのところにJcodeのコード判定方法について書いてありました。

ところでJcodeとEncode(Encode::Guess)の判定精度の違いですが、Jcode.pmではeuc,sjis,utf8それぞれで一番多くマッチしたものが判定結果になります。

なるほど。試しに、「GOOGLE」だけを判断させるとUTF8だと認識してしまうようだ。

短いテキストでも正しく文字コード変換するためには、なにかしらのチェックが必要だと
Naney's Diaryさんのエンコーディング変換精度向上を参考に以下の関数を書いてみた。

sub convert_to{
	my ($in,$code) = @_;
	$in = pack('C*',unpack('C*',$in));
	foreach my $ccode ('utf8','euc','sjis','jis','ucs2','ascii') {
		my $out = Jcode::convert($in, $code ,$ccode);
		my $rev = Jcode::convert($out, $ccode, $code);
		if ($in eq $rev) {
			return $out;
		}
	}
	return Jcode::convert($in, $code);
}

この関数で

my $ret = &convet_to($str,"euc|utf8|sjis|jis");

しばらくこれで行ってみよう。

Google ニュース日本語版開始

Googleを使ったときに気づいたのですが、Google ニュースの日本語版が始まったようです。
googlenewsjp.gif

SEMリサーチさんのところに記事がありました。

Googleニュースのトップページはともかく、社会や国際、経済といった分野別のトップページは文字がごちゃごちゃしていて見づらい印象。

ぼくも思いました。文字が詰まり過ぎです。リンクが多いのでアンカータグのアンダーラインがさらにごちゃごちゃして見える。
英語のページとは違うスタイルシートが必要じゃないかなぁ。

さて、これの登場でceek.jp newsさんとかNews&Blog Searchさんはどう動くのでしょうか。